光センサーや磁力で反応するタイプは、種類を問わずすべての点棒や、また、外光や牌などでも反応してリーチ音が鳴ってしまうことがありましたが、「スリムヴォイス」シリーズは、なんと電波で1000点棒のみ読み取り音声が再生されるシステムを採用しているので誤反応で鳴ることがありません。
”ボタン操作不要・説明書を読まなくても瞬時に使える”に重きを置いてデザインしています。
液晶方式採用により部品数の削減を実現しボタン操作不要で多くの情報表示を可能としています。
点数表示は、電源投入後10秒以内で表示されるので持ち点の確認を素早く行えスムーズにゲームを開始できます。
下2桁を省略せず6桁全て表示されるリッチな仕様なので点数が非常にわかりやすく、合計点数まで表示されるので紛失時などに不足している点数の確認も容易です。
※合計点数の表示制限は表示上 999,900 点まで問題なく表示・認識します。
順位が拮抗している場面で、繰り返し点差を確認するためにボタンを押す操作が、他のプレイヤーに「狙い撃ちされているのでは」と感じさせてしまうことがあります。
ボタンレスにこだわった理由のひとつは、そうした心理的な負担を取り除くためでもあります。
さらに「スリムヴォイススコア」は箱下点棒表示機能を搭載しているので-100点から-20000点まで表示可能となり、トビ終了なしルール採用や対局終了時の計算も容易となりました。
無用な値上げを避けるため、箱下点棒は必要な方にのみ提供しオプションとしています。
また、コストを抑えるためボタンなどパーツの追加をせずに箱下点棒表示機能へスイッチするにはどうすれば良いのか試行錯誤を重ねた結果、点棒からの独自の信号を読み取る方式にすることで、箱下点棒を点棒ケースに入れて電源をONにするだけの切り替えを実現しました。
バックライト搭載の視野角の広い液晶画面を採用しているため、暗い室内や屋外、あるいは明るい窓際や照明の少ない壁側など、あらゆる環境下でも抜群の視認性を実現しています。
さらに、全体の約20人に1人といわれる色覚特性(色盲・色弱)を持つ方にも配慮した表示方式を採用しており、誰にとっても見やすい設計です。
また、「スリムヴォイススコア」にはスリープ機能が搭載されており、15分間点棒の移動がない場合には、省エネのため液晶ディスプレイが自動で消灯します。
点棒を動かすだけでスリープ機能は自動解除されるため、操作の手間もなく、快適にご利用いただけます。
7セグメントディスプレイ方式を不採用とした主な理由は、以下の通りです。
まず、強い外光下においては輝度不足により視認性が低下する傾向があります。
また、常時点灯するセグメント部の輝度が徐々に低下しやすく、長期間の使用に伴い輝度ムラが発生しやすいという経年劣化特性が認められます。
これらの点から、本製品ではセグメントディスプレイ方式の採用を見送っています。
アモスレックス3にも採用されている瞬間点棒収納システム「ポケット」を、左右に1箇所ずつ搭載。
これにより、点棒の収納が従来よりもさらにスピーディーに行えるようになりました。
「ポケット」の位置には天枠にガイドマークが施されており、視認性に優れ、使用時の位置把握も容易です。
また、点棒を手で直接収納する場合と比較して、床への落下頻度を大幅に低減できる点も特長のひとつです。
点棒の収納にもたついて、他家に気を使ってしまったり、捨牌を見逃してしまった経験はありませんか?
そんな悩みを解消するのが、瞬間点棒収納システム「ポケット」です。
卓上に置かれた点棒を、各プレイヤーの手元にある「ポケット」から流し込むだけで、瞬時に点棒を収納可能。
「スリムヴォイススコア」では、「アモスレックス3」と同様に左右に1つずつの「ダブルポケット」を搭載しており、スムーズで快適なプレイをサポートします。
点棒の仕分けは、ゲーム再開後に落ち着いてから行えるため、プレイ中の集中力を妨げません。
また、天枠に「ポケット」を搭載していることから強度を心配されるお客様もいらっしゃいますが、十分な構造強度を確保しており、現在までに破損の報告は一件もございません。
※「ポケット」は弊社の特許ライセンスです。特許ライセンス番号【第6764192号】
点棒ケースには、点棒を収納するスペースが5箇所設けられており、それぞれの箇所で点棒の計測が可能です。
点棒の読み取りには電波式(RF方式)を採用しており、点棒やチップが多少汚れていたり、複数の種類が混在していた場合でも、瞬時かつ正確に読み取ることができます。
点棒の配置はユーザーの好みに応じて自由にレイアウト可能で、使いやすさに配慮した設計です。
また、右側の点棒入れは他の箇所よりも広めに設計されており、大量の点棒のストックやチップの保管スペースとしてもご利用いただけます。
点棒の読み取りには、電波による非接触型読み取りシステムを採用しています。
これにより、電気抵抗や重量を用いた従来方式のように、「点棒と点棒ケースが正しく接触していないと読み取れない」といった制約がなく、スムーズかつ確実な読み取りが可能です。
なお、電気抵抗式や重量式の読み取り方式では、使用環境や経年変化の影響により、約1年程度で計測精度が低下する傾向があり、定期的なメンテナンスが必要となります。
その点、当製品ではこのような定期調整が不要で、安定した運用が可能です。
また、主に使用される4箇所の点棒入れは、取り出しやすさを追求し、「スリム」「スリムプラス」「スリムヴォイス」各シリーズの従来モデルより5mm広い、幅75mmの設計を採用しています。
手の大きな方でも4本の指を無理なく入れることができ、快適な操作性を実現しています。
さらに、右側の点棒入れはより大容量の 幅100mm とし、大量の点棒やチップの収納にも対応しています。
一体成型構造の点棒ケースは、着脱が容易な設計となっており、複数卓を設置している施設などでも高い運用性を発揮します。
他の卓への移動や席替えの際には、点棒ケースごと持ち運ぶことで、点棒やチップを再配置することなく、スムーズにゲームを再開することが可能です。
点棒ケース本体はオープンタイプを採用しており、蓋の開閉機構がないため、可動部の破損リスクがありません。
また、点棒箱は磁力によって卓面にしっかりと固定される構造となっており、確実な装着と簡便な取り外しの両立を実現しています。
さらに、シンプルかつ凹凸の少ないデザインにより、日常的な清掃・メンテナンスも容易です。
本製品には、視認性に優れたフルカラー点棒を採用しています。
他機種用の点棒と容易に識別できるよう、エッジを効かせたオリジナルデザインを施しています。
また、電気抵抗式や重量式と異なり、定期的なメンテナンスは不要です。
ただし、点棒が汚れた場合は、柔らかい布などで優しく拭き取ってください。
一般的な点数表示機能付き全自動麻雀卓では、点棒が卓内部に落下した際に、磁石ベルトが牌とともに点棒を巻き込んでしまうトラブルが発生する場合があります。
「スリムヴォイススコア」では、点棒に非磁性体を採用しており、卓内部への落下時でも巻き込みトラブルが発生しません。
これは、当社が長年にわたり蓄積してきた製品開発の経験とユーザー視点に基づくマーケティングにより、自社設計で実現した独自仕様です。
大小さまざまな種類の起家マークや焼鳥マークを置くことができる、ゆとりあるスペース(90×30mm)を確保しています。
また、親決め機能を使用する場合には、親マークを設置する必要がなくなるため、このスペースを供託リーチ棒の一時置き場としても活用できます。
全席にUSBポートを搭載。スマートフォンなどの充電が可能です。
省電力を追求した設計のため、同時にご利用いただけるのは最大2ポートまでとなります。
USBポートは抜き差ししやすい位置に設置されており、万が一ケーブルを引っ掛けた場合でも破損を防ぐために安全に抜け落ちる構造となっています。
USBポートの実装は当初の設計には含まれていませんでしたが、点数表示システムが想定以上に省電力で動作することが判明したため、余剰電力の有効活用として追加搭載を実現しました。
「スリム」シリーズは、DC(直流)モーターを採用しており、点数表示機能付きモデルでも省電力で動作します。
USBポートを使用しても、消費電力は100Wを超えることはありません。
DCモーターの特長は以下のとおりです。
「スリムヴォイススコア」の設計において重視したのは、プレイアビリティを一切損なうことなく、可能な限りコンパクトかつ軽量な本体サイズにまとめることでした。
その結果、点数表示機能を搭載していながら、一般的な点数表示非搭載の麻雀卓と比較したとしても、驚くほどスリムで軽量な仕上がりを実現しています。
他社製の麻雀卓をご購入されたお客様の中には、「思っていたよりも大きかった…」という理由で、「スリム」シリーズに買い替えられた方もいらっしゃいます。
スペックや画像だけではサイズ感の把握が難しいこともありますが、池袋から一駅の場所にショールームをご用意しておりますので、実際にご覧いただくことが可能です。
中には、キャリーバッグを持参して、電車でお持ち帰りになった強者のお客様もいらっしゃいました。
「スリム」シリーズがスリムである理由のひとつは、電源ユニットを本体に内蔵せず、外部AC/DC電源アダプター方式を採用している点にあります。
これにより、麻雀卓本体の下部に張り出しがなく、フラットでスッキリとしたデザインを実現しています。
実際、こたつの上に「スリム」シリーズを乗せて麻雀を楽しまれている方も多く、設置場所の自由度の高さも特長のひとつです。
一方で、他社製の全自動麻雀卓(特に中国製ベースの安価なモデル)では、電源ユニットや基板を本体下部に内蔵しているため、本体下部に大きな張り出しがあります。
例えば
・本体厚み:約200mm
・張り出し部分:約140mm
合計で約360mmに達することもあり、足元のスペースが狭くなりがちです。
大柄な方には足元スペースが窮屈に、小柄な方にはツモ動作に圧迫感が出る場合があります。
また、電源コードを本体張り出し部分に直付けする構造のため、テーブルに直置きするとコードが断線する恐れもあります。
ちなみに、点数表示機能付き全自動麻雀卓のサイズは
・業務用:約920mm
・家庭用:約900mm
と大きめである中、「スリム」シリーズはこれらと比較しても格段にコンパクトであることがご体感いただけます。
サイコロパネルのデザインには、6枚切りが容易な正方形パネルを採用。
各ランプの視認性を損なうことのないよう、配置・サイズ・光量を精密に設計しています。
操作スイッチには、タッチセンサー式を採用。
従来の機械式スイッチと異なり、物理的な接点がないため経年劣化の心配が少なく、耐久性にも優れています。
また、リーチ棒置き場には凹みを設けることで、リーチ時に点棒がサイコロパネルから滑り落ちにくい構造としています。
「スリムヴォイス」シリーズ以降では、本場表示機能は最大9本場まで対応。
さらに、業務用麻雀卓でも採用されている起家マーク不要の“自動親決め機能”を搭載しています。
東南表示機能により、起親マークのめくり忘れといったヒューマンエラーを未然に防げます。
また、流局時にも便利な“ワンタッチ本場表示機能”を装備。
親が流れた場合でも、積棒の引き継ぎがスムーズに行えるよう設計されています。
当社では、1日に数十件のメンテナンスを通じて、主要取引先である麻雀店などへお伺いしております。
その中で、麻雀店におけるトラブル発生率No.1となっているのが、サイコロスイッチの動作不良です。
動作不良にはさまざまな症状があり、「押しても反応しない」「サイコロが勝手に回り出す」「開閉蓋が動かない」
さらには「ゲーム中に勝手に蓋が開いてしまう」など、重大な支障をきたすケースもあります。
確かに、機械式スイッチの“押したフィーリング”は捨てがたいのですが、機械式ゆえの経年劣化や誤作動は避けられません。
また、ショールームにご来店いただいたお客様からは、卓の静音性に驚かれる一方で、「サイコロの回転音の方が気になる」というご意見も多数寄せられていました。
そこで、「スリムヴォイス」シリーズでは、サイコロがぶつかり合う部分を改良し、サイコロの動作音質を変更することで、より快適なプレイ環境を実現しました。
さらに、セット完了時やスタートボタン押下時、電源OFF時などに鳴る「ピー音」についても見直し、機能の“足し算”ではなく“引き算”の設計思想から、電子音のレス化を実現しています。
また、新搭載の“ワンタッチ本場表示機能”により、これまで本場表示のためにサイコロボタンを本数分押下していた煩雑さを解消。
流れN本場をワンタッチで呼び出せるようになりました。
「何本場だったっけ?」
「さっきのサイコロの出目は…?」
といったプレイ中の混乱や確認の手間を、大幅に削減しています。
「自動親決め機能」および「ワンタッチ本場表示機能」の使用方法について
フラットな天板を実現するために、上昇式サイコロパネルを採用しています。
これにより、従来の落とし込みタイプに見られるような、開閉蓋のガタつきや段差によるマットの浮き・剥がれといった問題を解消し、メンテナンスフリーを実現しました。
さらに、牌の投入時や打牌時の静音性にも優れており、快適なプレイ環境を提供します。
上昇式サイコロパネルのもう一つのメリットは、牌投入を落ち着いた動作で行える点です。
これにより、点棒やチップなどの異物混入を未然に防ぎやすく、牌投入時の動作音も軽減されます。
また、万が一、ゲーム中に誤ってスタートボタンを押してサイコロパネルが上昇してしまっても、捨て牌がそのままの状態で保持されるため、ゲームの再開が可能です。
セット開始後に、投入し忘れた鳴牌などに気づいた場合でも、2つのスタートボタンを同時に押すことでサイコロパネルを再上昇させることができます。
なお、サイコロパネルは非常に軽量に設計されているため、ボタンを使用せずに指で持ち上げることも可能です。
落とし込みタイプは、牌投入のスピードには優れていますが、投入時の音が大きく、家庭用麻雀卓には不向きと言えるでしょう。
少しでもゆとりのある足元スペースを確保するために、筐体は徹底して“薄く・低く”設計されています。
液晶ディスプレイは、良好な視認性を確保するため、卓の中心に可能な限り寄せて、かつ高めの位置に配置しました。
「スリムヴォイススコア」のテーブル高は、従来モデル「スリムヴォイス」と比較して10mm高い750mmですが、これは視認性と足元スペースの最適なバランスを追求した結果です。
一般的な全自動麻雀卓の高さは、業務用脚を流用しているため、ほとんどが76cm以上、中には79cmというものも存在します。
これに対し、「スリム」シリーズの脚部は家庭での使用を前提に、平均的なテーブル高である70cmに少しでも近づけるように設計されています。
日本では室内で靴を脱ぐ文化があるため、靴底の厚み分だけテーブルや椅子が低く設計される傾向があります。
家庭用の椅子に多く見られる座面高の平均は42cm前後です。
この条件下での「スリムヴォイススコア」との差尺※は33cm。
「スリム」シリーズでは、この差尺も考慮した設計を行っており、これが“家庭用”と謳う理由のひとつでもあります。
※差尺(さじゃく)とは:[テーブル高] − [座面高] のことで、身長差にもよりますが、一般的には30cm程度が理想とされています。
最適な差尺は以下の計算式で求められます。
【身長 × 0.55】 ÷ 3
・身長150cmの方の場合:150 × 0.55 = 82.5 82.5 ÷ 3 = 27.5(±2cmが理想)
・身長160cmの方の場合:160 × 0.55 = 88.0 88.0 ÷ 3 = 29.3(±2cmが理想)
・身長170cmの方の場合:170 × 0.55 = 93.5 93.5 ÷ 3 = 31.1(±2cmが理想)
「スリム」シリーズの折りたたみシステムは、ワンアクションで完了します。
他社製の折りたたみ麻雀卓によくあるような、展開時・収納時にネジを緩めたり締めたりといった煩雑な操作は一切不要です。
さらに、「スリム」シリーズは2組の牌を収納したまま折りたためる設計を採用。
片付けの手間がかからず、次回のプレイもスムーズに始められます。
この省スペース性・簡便性・実用性を兼ね備えた折りたたみシステムを、“自信を持ってクローズアップできる”全自動麻雀卓は、「スリム」シリーズだけです。
一見すると華奢に見えるこの折りたたみシステムですが、実際には他社製の折りたたみ構造を上回る、想像以上に強固なロック機構を備えており、グラつきのない安定性を実現しています。
また、一本脚タイプの麻雀卓は、折りたたみ式であってもなくても、構造上、四隅に荷重をかけると揺れやすい傾向にあります。
これは業務用麻雀卓であっても例外ではありません。
〈28mm牌〉
麻雀店などで広く採用されている業務用と同一デザインを採用しています。
スタンダード仕様のため、赤牌にはポッチ(凸点)を刻印していませんが、オプションにてポッチ入りにも対応可能です。
〈33mm牌〉
視認性を重視した設計で、長時間のプレイによる目の疲労軽減や、見間違いによるチョンボ防止に配慮。
また、牌山や手牌が崩れにくいという利点もあります。
赤牌には視認性を高めるためのポッチを刻印済みです。
さらに、紛失時の予備やオールマイティ牌として使える★牌を1つ付属しています。
全自動麻雀卓の進化とともに、麻雀牌も少しずつ大きくなってきました。
25.0mm → 25.5mm → 26.0mm → 28.0mmとサイズアップし、文字もより大きく見やすくなっています。
現在では当たり前となった「文字の大きな麻雀牌」ですが、実はこの流れを切り開いたのは弊社です。
日本で初めて、文字が大きく見やすく、かつ、ガン牌になりにくいことをコンセプトに開発された「パステルニューワイド牌」は、弊社のオリジナル商品であり、当時テレビ朝日『ニュースステーション』でも紹介されました。
■28mm牌について
業務用麻雀卓や「Mリーグ」、各種プロ団体で標準採用されているサイズ・デザインのため、初めての方でも違和感なくプレイしていただけます。
なお、28mm仕様のトランプ牌はご用意がありません。
■33mm牌のメリット
実際に長時間プレイしていただくと実感いただけますが、目の疲労が大幅に軽減され、牌が崩れにくくチョンボも起こりにくいという利点があります。
また、赤牌には視認性を高めるためのポッチ(凸点)を刻印済みです。
※28mm仕様と33mm仕様では牌セットの内容が異なりますのでご注意ください。
4ヶ所同時吸込機構を採用しているため、セット時間はおよそ1分程度です。
駆動方式には静音性に優れたベルト駆動方式を採用しており、チェーン駆動方式と比較して格段に静かです。
動作時の平均音量は家庭用エアコンと同等レベルであり、特にセット完了間近には「無音に近い」と感じられるほどの静かさを実現しています。
なお、会話の音量にはご注意ください。
動作音が静かすぎて、つい声が大きくなりがちです。
動作音の最大値は62dB。
これは静かな乗用車内や落ち着いた会話の音量に相当します。
また、牌のセットが約半分ほど完了する30秒前後からは、さらに静音性が高まり、ほとんど音を感じさせないレベルになります。
コントロールパネルには格納式を採用。
多彩なゲームモードに対応しており、操作はすべてこのパネルで切り替え可能です。
設置位置は本体右下部。プレイ中でも無理なく手が届く場所にあり、覗き込まずに操作できるため、腰への負担軽減にもつながります。
また、「スリムヴォイス」シリーズより、パネルデザインもユニバーサルデザインへと刷新。
視認性・操作性の向上により、どなたでも直感的に扱えるインターフェースを実現しました。
図解・写真を豊富に盛り込み、A4サイズ・全ページフルカラー構成。
トラブル時の対処方法や各種設定手順も、日本語で直感的に理解できるよう、視認性・可読性に配慮した大きな文字とレイアウトでご案内しています。
麻雀卓を椅子やサイドテーブルなどとあわせて設置する際は、直径約2mの円内に収まるスペースをご用意いただくと、比較的ゆったりとお楽しみいただけます。
また、壁に対して麻雀卓を平行に設置するよりも、斜めに配置することで空間を広く使いやすくなり、席を立つときや移動の際もスムーズになります。
※設置イメージは「スリムヴォイス」「NEWアルバンチェアー」「折りたたみサイドテーブル」のものです。
前モデル「S」シリーズから、麻雀卓史上初の機能として、2組の牌を本体内部に収納したまま折りたたむことが可能な機能を搭載しています。
これにより、片付けや再開にかかる時間を大幅に短縮できます。
折りたたみ時の奥行きは、脚のサイズ内である50cmに本体がすっきりと収まり、省スペースでの収納が可能です。
キャスターは、円形ベースの外周に5ヶ所設置しており、優れた耐荷重性と安定性を実現。移動もスムーズに行えます。
5ヶ所すべてのキャスターにロック機能を備えているため、プレイ中や収納時も安心です。
テーブル4本脚タイプと座卓4本脚タイプの両方の脚がセットになっていますので、シーンに応じて使い分けていただけます。
テーブル4本脚タイプは安定性に優れており、手をついて立ち上がることを想定される方や、足元スペースが広いため車椅子をご利用の方にも適しています。
一方、座卓4本脚タイプは卓下に遮るものがなく、脚をゆったりと伸ばして快適にプレイできます。
また、両タイプともアジャスターを搭載しており、わずかな高さや水平の調整も可能です。
移動を想定される場合には、オプションでキャスター仕様に変更することもできます。
チェックコンテンツ
カレンダー
2025年4月の定休日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月の定休日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
* 赤字は休業日です
* 日曜日はショールームのみ営業
* 土日祝の出荷業務は行っておりません
アルバンCM放映中
【SHOPPING GUIDE】
■ お支払い方法について
銀行振込、代金引換および以下のクレジットカードをご利用いただけます。
<銀行振込はご注文より1週間以内にお振込み下さい>
■ 送料について
※下記金額は基本送料の価格となります。
商品により送料割引キャンペーンが適用される場合があります。
詳細はそれぞれの商品ページをご確認ください。
※沖縄本島は中継手数料として別途¥5,500(税込)
※商品の組み合わせなどにより別途送料が発生する場合があります。
全自動麻雀卓 ¥9,900~¥16,500(税込)
<送料割引キャンペーン中>
手積み麻雀卓 ¥4,400(税込)
椅子・サイドテーブル ¥0~¥550(税込)
小型商品は同一梱包の場合一律 ¥1,100(税込)
■ 配送方法について
【配送会社】佐川急便・ヤマト運輸・西濃運輸(地域や商品により異なります)
【代金引換】代金引換手数料はお支払い合計金額にかかわらず1配送につき一律¥330(税込)が発生します。
※但し、お支払い総額が¥500,000(税込)を超える場合はご利用いただけません。
詳しくはこちらをクリック
商品出荷後の長期不在による未受取や受取拒否、お客様都合によるキャンセルの場合において発生した往復の送料は実費にてお客様負担となります。
ご注文日より3営業日以内に発送致します。
お客様のご要望により配達日時の指定も承っておりますが地域・状況によりご希望の日時にお届けできない場合があります。
配達時間はおおよその目安程度にお考えいただき可能な限り余裕のあるスケジューリングをお願い申し上げます。
土・日・祝日の出荷業務は行っていません。
翌営業日以降の出荷となります。
商品出荷後の長期不在による未受取や受取拒否、お客様都合によるキャンセルの場合において発生した往復の送料は実費にてお客様負担となります。
傷・破損等、商品に不良があった場合やご注文と異なる商品が届いた場合は7営業日以内にご連絡頂ければ交換いたします。
原則として未開封のものに限り返品をお受けいたします。
アウトレット商品・オーダー商品・中古商品に関してはいかなる場合も返品・返金はお受けいたしかねます。
商品出荷後の長期不在による未受取や受取拒否、お客様都合によるキャンセルの場合において発生した往復の送料は実費にてお客様負担となります。
当店は、お客様からお預かりした個人情報(お名前・ご住所・電話番号等)は責任を持って保管し商品の発送及び販売した機器の保守メンテナンス作業以外に第三者に譲渡・提供する事はありません。
登録番号 T3011101001338